
ご契約までの流れ
①お問い合わせ
お問い合わせから当事務所へのご相談・ご質問などをご連絡ください。
ご連絡をいただいたのち、クライアント様の現状や課題につきましてお電話かメールにてヒアリングさせていただきます。
②打ち合わせ
ヒアリングさせていただいた内容をもとに、初回の打ち合わせを対面またはオンラインにてクライアント様のご都合に合わせて実施させていただきます。
クライアント企業の課題やニーズに応じて、業務内容や訪問頻度などの契約内容をご提案させていただき契約金額をお見積りさせていただきます。
③ご契約
契約内容とお見積りについて同意いただけましたらご契約となります。
ご契約後は具体的な訪問日程や業務の段取りにつきましてより詳細に打ち合わせさせていただきます。
準備が整い次第、契約締結月からの業務開始も可能でございます。

契約内容
●契約形態
クライアント企業と北海道産業医オフィスとの業務委託契約
●業務内容
クライアント企業における顧問医師としての産業保健・健康経営に関するコンサルタント業務およびそれに付随した嘱託産業医業務
詳しい業務内容については 事業内容 をご参照ください。

契約料金
北海道産業医オフィスでは、
月々の顧問料 + 訪問時やオンライン面談時の料金
という形態でのご契約を提案させていただいております。
産業医の契約では、
『毎月1時間の訪問で〇万円、面談などで追加訪問があればその都度30分〇万円』
のような形が主流です。勿論その形でも契約可能ではございますが、北海道産業医オフィスでは、「北海道の中小企業にできるだけ負担にならない形で産業保健・健康経営を普及させたい!」との思いから、上記の料金形態を推奨させていただいております。
●従業員が50人未満であり産業医の選任義務はないが、ストレスチェックや従業員面談をしてくれる医師を探している企業
●従業員面談が頻繁に発生する企業
●産業医に毎月ではなく2ヶ月に1度の頻度で訪問してほしい企業
などでは、上記の料金形態にすることによって年間の総額を抑えることが可能です。
例示パターン①:従業員200人ほどの工場での産業医選任・復職面談などの従業員面談が平均して月1回ほど発生・工場なので毎月の職場巡視をしてほしいとのご要望
●産業医紹介会社を介した契約の場合の例
月1時間の訪問料10万円+対面またはオンライン面談1回30分ごとに5万円(×12回とすると…)=年間180万円+紹介手数料やストレスチェック実施代金・健診結果確認料金などが別途発生する場合もあります
●北海道産業医オフィスの場合
顧問料月々3万円(毎月オンライン面談1回まで無料対応・電話やメールでのご相談に随時対応)
+訪問料月1時間5万円(健診結果の確認やストレスチェックも対応)
=年間96万円 年間で80万円超ダウン!
例示パターン②:従業員60人ほどのオフィスでの産業医選任・オフィスなので職場巡視の範囲がそれほど広くなく、隔月での訪問をご要望
●産業医紹介会社を介した契約の場合の例
月々5万円(産業医の訪問は隔月のみ)=年間60万円
●北海道産業医オフィスの場合
顧問料月々2万円(電話やメールでの相談に随時対応)+訪問料隔月1時間5万円
=年間54万円
例示パターン③:従業員30人ほどのオフィス・産業医選任義務はないが復職面談や健診事後措置判定をしてくれる医師が必要とのご要望
●北海道産業医オフィスの場合
顧問料月々2万円+訪問料・面談料は随時1時間ごとに3万円~
=年間30万円~ (訪問・面談が年間計2時間だった場合)
上記の例のように、顧問料を設定し顧問料と訪問料の範囲内で様々なご対応をさせていただくことによって、産業医契約への年間の支出額を削減するだけでなく年間の料金の概算もしやすくなり、クライアント企業へのメリットが大きいと考えております。
*訪問頻度を隔月にすることに関してはこちらの記事『産業医の訪問頻度について』をご覧ください。
顧問料や訪問料は企業の規模やニーズに応じて柔軟に調整させていただきますので、まずはご相談ください。